バックナンバー
-
2017年6月号
今月号の表紙
護衛艦「ひゅうが」から発艦する艦載哨戒ヘリSH-64K。同艦には、最大11機のヘリを搭載できる。広大なヘリ甲板では、3機同時発着艦も可能。従来のDDHと比べ、ヘリ運用能力は格段に向上した。
(撮影/菊池雅之)- 定 価
- 本体価格1,000円+税
- 年間購読料
- 10,600円(12冊)
- 編集・発行・販売
- (一財)防衛技術協会
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。 -
目 次
- 解説
-
技術総説
機動支援橋梁の概要 【上野 俊明】 -
世界の注目技術
ビッグデータ技術を探る(前編) 【戸梶 功】 - オピニオン
-
展望台
ノルウェーとオーストラリアの潜水艦選択 【小林 正男】 - 連載
-
INTERVIEW 民生有望技術 ─ 日本は何を?
いまだかつてない先進複合材料の創造に取り組む
【小笠原俊夫 氏】
(聞き手・本誌編集部) -
シリーズ・特殊武器の脅威にどう対処する!?
第2回「中東地域における化学兵器の拡散問題」 【岩城 征昭】 -
新・防衛技術基礎講座 ─ 防衛装備庁 電子装備研究所編
第3回「指揮通信システム技術」 【石川 正興】 -
技術開発秘史 ─ ZERO History
海軍戦闘機設計の真実 ── 曽根嘉年技師の秘蔵レポート!
第8話「12試艦戦の開発計画を巡って」 【杉田 親美】 -
雑学!ミリテク広場
もっと遠くへ、空中給油のはなし 【文責/本誌編集部】 - 研究
-
防衛装備庁の研究紹介2017
第3回「航空装備研究所における研究開発」 【伊藤 真】 -
研究部会だより。
防衛装備庁電子装備研究所を見学して
【防衛用電子戦・レーダ研究部会】 -
BOOKS
「陸上自衛隊機甲科全史─戦後日本の戦車部隊65年の道程」
「戦術の本質─戦いには不変の原理・原則がある」 -
VOICE
【福永 晶彦/佐々木嘉一/藤田 昌雄】 - 英文目次
- □編集後記/表紙説明/次号予定